2025/08/08
第1回: 自律神経ってなに❓🤔
自律神経とは、私たちの意思とは関係なく体の機能を24時間コントロールしている神経です。実は2種類あり、日中の活動やストレス時に働く「交感神経」と、リラックスや睡眠時に働く「副交感神経」がありますsaiseikai.or.jpmanaclinic.jp。交感神経は体のアクセル、副交感神経はブレーキのような役割で、シーソーのようにバランスを取りながら体調を整えていますsaiseikai.or.jp。例えば日中は交感神経優位で活動的に、夜は副交感神経優位でぐっすり眠れるモードに切り替わりますmanaclinic.jp。この2つの神経のバランスが取れていることが心身の健康にとってとても大切なんです😊
👉次回は、副交感神経が高まるとどんな良いことが起こるのかをお話しします♪